ヨガは動く瞑想とも言われ、心が穏やかになり、呼吸法を行うことで精神的に健康になります。
ヨガではアーサナ(ポーズ)をとることにより、無理なく必要な筋肉をつけ、脳や神経系を活性化し、身体を健康に導きます。自律神経系が整うことにより、内分泌系や免疫系にも効果があると言われています。
また、ヨガでは瞑想を行います。内省することができ、認知が変化します。
認知が変わることで行動が変わり、人間関係が改善するなどの効果もあります。
今日までに知られているヨガの医学生理学的効果
- 自律神経系が安定する(副交感神経が優位になる)
- 代謝が比較的低下した状態になる
- 血栓症に対する予防効果がある
- 温度調節機能が改善する
- 呼吸機能が改善する
- 内分泌系機能が向上する
- α波の出現が増す
臨床的には、糖尿病・高血圧・喘息の長期コントロールで有効であったという報告もあります。